高校入試

英単語の発音をカタカナで覚えるのはいいのか

投稿日:

英単語の発音をカタカナで覚える

 

英語の学習にあたって英単語は非常に重要ですよね。

 

しかしながら、英語の勉強を始めたばかりの小学生や中学生の中には、英単語の発音(読み)で悩む人がけっこういるようです。

 

どのような悩みなのかというと、英単語の発音(読み方)をカタカナで覚えるのはいいのだろうかということです。

 

英語の発音の勉強については、大きく言えば、音声で覚える・発音記号で覚える・カタカナで覚えるというのがあるのだと思います。

 

それでは発音をカタカナで覚える(ふりがなのように覚える)という学習方法はどうなのかということですが、私としてはそのデメリットを理解しているのであればカタカナで覚えるのも構わないと思っています。

 

例えば、英単語をカタカナで覚えた場合のデメリットとしては、高校受験のリスニング問題などに「どの程度対応できるのか?」ということが考えられるのではないでしょうか。

 

音声の聞き取りですので、その単語の正しい発音と自分が覚えたカタカナでの発音との違いが大きければ、聞き取れない可能性もあり得るわけです。

 

そのようなデメリットがあることをわかった上でカタカナで勉強した方が覚えられるということであればそれでいいのだと思います。

 

ちなみに、私としては、英単語の発音を学ぶのに一番いいのは音声だと思っています。

 

発音を聞くのが一番いいと思うからです。

 

その次が発音記号での勉強ですね。

 

最後がカタカナで覚えるということです。

 

カタカナで覚えることをおすすめできるかと言われると、微妙なところなのですが、そもそも、英語の勉強をしている人達でもその最終目標はバラバラなわけですので、勉強方法も当然違いがあるでしょう。

 

だからこそ、カタカナで覚えるという勉強もあり得るのではないでしょうか。

 

  • この記事を書いた人

マナブ

偏差値40台前半(※)の工業高校から、センター試験ありの推薦により、現役で国立大学(総合大学の理系学部学科)に合格 工業高校での成績は、高校3年間常に学年1位 塾・予備校・家庭教師・通信教育など一切利用せずに、独学でセンター試験(現在でいう大学入学共通テスト)5教科5科目受験【平均得点7割弱】 得意科目は数学【センター試験の得点は8割弱】 普通科高校の進学校出身者(偏差値70以上や60台後半の高校※)など十数人が在籍する国立大学の理系学科のコースを成績1位(首席)で卒業 就職は、就職氷河期の中でも最も厳しいといわれた数年間の「超氷河期」の年に大学4年生である22歳を迎えたが、第一希望の某自治体(地方公務員)の上級職に採用され入庁 現在は公務員を退職し、高校・大学時代に独自の勉強方法(現在はさらに改良)を確立した経験を活かしながら、教育関連の分野に力を入れている ※ ・・・ 当時の偏差値が確認できなかったため、現在の高校の偏差値を記載しています なお、当該高校の県内での序列やレベルが当時と変わらないため、偏差値が当時と現在で大きく違うことはないと考えています

-高校入試

Copyright© みんなの受験対策 , 2024 All Rights Reserved.