投資方法

株式併合で株価に影響を与えるものと併合のメリット・デメリットは?

更新日:

株式併合とは?

長く株取引をしていると、保有している株が株式併合になることがあります。

 

株式併合とは複数の株を一つの株に併合するということです。

 

例えば、併合割合としては10対1にしたり、5対1などにしたりします。

 

もしあなたが1000株保有していたとして、会社が10対1の株式併合を実施したとすると、あなたの保有株の1000株が100株になるということです。

 

1000株持っていたのに100株になったら損するんじゃないかと思うかもしれませんが、理論的には同じです。

 

1000株が100株になるわけですが、その代わり株価が10倍になりますので、結果的には変わりません。

 

1000株保有していた時の株価が100円だったとすると、100株保有で株価1000円になるということです。

 

このように株数と株価をかけた合計の資産額については変化がないというのが分かるのではないでしょうか。

 

 

株式併合のデメリット

この株式併合について、みなさんはどのような印象を持っているでしょうか。

 

株式併合についてはメリットとデメリットがあります。

 

デメリットとしては、流動性が低くなる可能性や売り買いのタイミングが難しくなる可能性などが考えられます。

 

流動性が低くなる意味としては、先ほどの例で言えば、今まで株価が100円だったことから1万円(100株単位の売買の場合)で買うことができたわけです。

 

しかしながら、10対1で株式併合した結果、株価が1000円になりましたので、この銘柄を買うためには10万円が必要になるということです。

 

これまでこの株を買ってきた人の中には、1万円だから買えたという人も当然いるわけです。

 

10万円になってしまうと、資金的に購入することができなくなる人もいるので、買う人が減ってしまうという懸念があります。

 

株式併合後の株価が高くなればなるほど、投資資金的に買えないという人が増えてきます。

 

またもう一つは、売り買いのタイミングが難しくなる可能性があるということです。

 

1000株保有していれば、ある程度株価が上がった時に、とりあえず300株だけ利益確定売りの売却をしたり、大きく株価が上昇したから、半分利確しようというようなことも可能でした。

 

しかしながら、10対1で株式併合になった結果、保有株が100株になってしまうと、1回の売りで全ての持ち株を売却してしまうということになってしまいます。

 

また買う場合も、今までの1000株分を100株として一気に買うことになりますので、売るタイミングと買うタイミングの判断が難しくなってしまう場合があります。

 

 

株式併合のメリット

しかしながら、株式併合はデメリットばかりではありません。

 

結構大きなメリットもあります。

 

それは何かと言うと、投機的な売買が少なくなる可能性があるからです。

 

株式併合を行う銘柄というのは、株価が安い場合が多いです。

 

一般的に低位株と言われるような銘柄や100円未満のような銘柄、つまり数百円未満の銘柄の場合、投資だけではなく投機的な売買になってしまうこともあります。

 

なぜかと言うと、価格が安いと1円の値動きでも得られる利益が大きくなるからです。

 

例えば、株価が100円だったとすると、1円値段が上下するだけで、1%の値動きになります。

 

もし10対1で株式併合すると、株価100円だったものが1000円になるわけですので、1円値段が上下したとしても、0.1%の値動きにしかならないわけです。

 

要するに、株価が上がるにしても下がるにしても、価格の安い銘柄の方が1円の値動きの影響が大きくなるということです。

 

 

株式併合することで、投機的な売買を減らそうという企業側の思惑もあるのかもしれません。

 

特に業績が良いにもかかわらず、株価が低いということで、投機的な値動きになっている銘柄もありますので、そのような理由からも株式併合したいという考えをもつ企業はあるのかもしれません。

 

最終的に株式併合で株価が値上がりするのか、値下がりするのかは、株主がどのような行動をとるのか、これから株を買おうと思っている投資家がどう動くか、銘柄によっては空売りしている投資家がどう動くかなどによって違ってきます。

 

株式併合が実施されると、単元未満株を持つ株主が増えてきますので、株主が売却するのか、それとも買い増して単元株式数とするのか、それによって株価も変わってくるのかもしれません。

-投資方法

Copyright© メリッタスの株式投資ブログ , 2023 All Rights Reserved.