出来高が急増したら株価上昇?
株取引をしていると、「出来高が急増したら株価が上昇するよ」なんていうことを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
「これって本当なの?」と聞かれたら、私としては「上昇する可能性はあるけど絶対ではない」と言います。
もしかすると株価が下降するかもしれません。
まぁ、一言でいえば「それだけではわからない」という感じではないでしょうか。
そもそも、「出来高が多いから株価が上がる」というのは、違いますよね。
出来高が多くて値上がりするのだったら、出来高ランキングの上位銘柄は、値上がりすることにならますから。
出来高が多いからではなく、出来高が増えるから上がりやすくなる可能性があるわけです。
とはいえ、出来高が増えたら上がるとは限りませんよね。
株価が暴落するときも、出来高は増えることが多いですので、ようするに出来高が増える(急増)するときには、株価の値動きが激しくなると思っています。
激しく動いたものの結果的に株価は変わらなかったなんていうこともありますが・・・
まぁ~私としては「出来高が急増すれば、値動きに変化が出る可能性がある」と思っています。
逆ウォッチ曲線も見てみては
ちなみに、出来高が減ったら、株価が下がるのかというと、必ずしもそうとは言えません。
むしろ上がることもありますよね。
出来高と株価の関係というのはなかなか難しいです。
なんかわかったようなわからないような感じです。
株価が上昇するよりも前に出来高の方が上昇するというような意味の言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
確かにそのようなこともあると思います。
株式投資全体に言えることですが、「こういう動きになったら必ずこうなる」と言えるようなものではありませんので、あくまでも可能性としてとらえておくべきではないでしょうか。
出来高に興味があるのであれば基礎知識として、逆ウォッチ曲線は理解していた方がいいのかもしれません。
今日、記事にした中身もなんとなくわかるのではないでしょうか。
出来高と株価の関係を見ることができる逆ウォッチ曲線については株式投資は予想で株を買うより銘柄の一般的な一生の動きを知って買うをご覧ください。
株取引をしていると、どうしても株価に目が行きがちですが、出来高も売買の判断をする上で非常に重要なポイントになります。