仮想通貨は保有していません
株と仮想通貨では、現時点でいえば長期保有する力(握力)に少し差があるのではないかと思います。
もちろん、現時点という限定ですが・・・
ちなみに私は、株はそれなりに経験があるわけですが、仮想通貨については、現時点で保有していないため、初心者にもなっていないレベルですので、それを踏まえた上でご覧いただきたいと思います。
「仮想通貨を保有していないのにブログで語るなんて何事だ」と言われそうなのですが・・・
今回の記事は、株がいいとか、仮想通貨がいいという話のものではありません。
どちらもメリット・デメリットがありますから・・・
株と仮想通貨で違うものとは?
さて、株と仮想通貨で現在決定的に違うものは何かと言うと、それは歴史だと思います。
株式投資には長い歴史があるため、投資としての信用力があるわけです。
もちろん仮想通貨に信用力がないと言っているわけではありません。
仮想通貨は株と比べて歴史が短いわけです。
つまりこれから、現在の信用力をどんどん高めていかなければならない時期にあるのではないでしょうか。
データによっていろいろと差はあるわけですが、株式投資は数千万人の個人投資家がいると言われており、仮想通貨には数百万人の個人投資家がいると言われています。
現時点で一桁違っているのは、投資の歴史という意味を踏まえても仕方がないのかもしれませんね。
逆に言えば、仮想通貨の投資家数が株式投資並みに増えていけば、もっと活発な取引が行われるようになり、価格もどんどん上がっていくかもしれません。
まぁ~そのためには、大口投資家が関わってくることが必要なのだと思いますが・・・
つまり、まだ投資家が少ないという点において、仮想通貨は力を秘めていると考えることもできるのではないでしょうか。
株と仮想通貨で保有する力(握力)に差があると思う理由
さて、初心者の私としては、株と仮想通貨では現時点でいえば、長期保有する力には少し差があると思っているわけです。
なぜかというと、仮想通貨については、まだ歴史が短いことから、中期投資や長期投資といった投資方法が成り立つのかや、仮想通貨という投資自体に将来性がどの程度あるのかというのを見極めようとしている投資家も多いことから、比較的短期間での取引で利益を得ている人も多いのだろうなぁ~と思うからです。
また、仮想通貨の値動きの激しさ(ボラティリティー)も、保有する力に影響が出るんじゃないかと思います。
ちなみに私は、仮想通貨を買ったら長期投資したいと考えていますが、比較的短期間に数百倍以上もの価格になる仮想通貨もあったわけですので、その上昇中に自分だったら、売らずに長期投資できるだろうかと思ってしまいます。
例えば、200倍になったとして、100万円投資していたら2億円です。
100万円が2億円になるまで、売らずに保有し続けられるかというと、私は無理かもしれません・・・
過去のチャートでいえば、高値から10分の1以下まで値下がりする可能性があるわけですので、今回の例でいえば、100万円が高値2億円になり、その後下落し2千万円になったというような感じです。
どっちを取りますかと言われたら、やっぱり2億円でしょうね。
まぁ~仮想通貨が今後数百倍の価格になるのかが問題ですが・・・
あまり値動きが激しくなく、安定してくれば長期投資も増えるんじゃないかと思います。
また、ビットコインの中期投資という点で考えてみると、2017年より前にビットコインを保有していれば、2019年4月15日の現時点においても、プラスを維持できています。
しかしながら、多くの投資家が購入したのは、2017年以降ではないでしょうか。
2017年の秋以降に購入した投資家でみると、12月の高値を境に下降トレンドに突入しましたので、なかなか利益を得られないという現状があるのだと思います。
イーサリアムやリップルなど多くの仮想通貨で、2017年から2018年1月頃にかけての価格の上昇が、あまりにも急騰すぎましたよね。
それ以降含み損を抱えた投資家が、できるだけ早く売却したいということで、少し上がったところで売りが出て値下がり、また少し上がったところで売りが出て値下がりを繰り返しているように感じます。
そうなってしまうと、なかなか下降トレンドを脱することが難しいのですが・・・
株は、銘柄によって配当金や株主優待などのインカムゲインがあるため、中期投資や長期投資を狙い目にしている投資家もたくさんいます。
仮想通貨は、インカムゲインについて、「それらしいものがある」というような話も聞いたことがあれば、「それはインカムゲインではない」というような話も聞いたことがあるため、初心者の私には何だかよくわからないなぁ~という感じです。
現在がそういう状態なのであれば、なかなか中期保有や長期保有をしようということに踏み切りにくいのかなぁ~とも思います。
利益があるうちにキャピタルゲインをゲットしようとなってしまうのかもしれませんね。
そうなると、値動きの激しさもあり、短期投資というより投機に近い売買になってしまうのかなぁ~(税金面の問題はありますが・・・)。
ただし、仮想通貨の将来性はインカムゲインをはるかに上回ると考える人は長期投資するのでしょうね。
私もその中の一人だと思います。
こちらの記事もどうぞ
仮想通貨が上昇中?
2019年4月15日現在でいえば、ビットコインやイーサリアム、リップルなどの仮想通貨が、2018年末から2019年初めを直近安値として、徐々に価格が上昇しています。
この上昇が本格的なトレンド転換になれば、短期投資だけではなく、もう少し長い期間での投資で利益を得ようという人もだんだんと増えてくるかもしれませんね。
もちろん上昇していく過程においては、含み損を抱えた投資家のやれやれ売りも出てくるでしょうから、その売りを吸収しながら、どこまで価格を上昇させられるのかというのがポイントになるのではないでしょうか。
先ほども言いましたが、私は長期投資をしたいなーと思っています。
将来性に期待したいと思います。
あとはいつ買うかだけですが・・・