投資方法

複数の証券会社で口座開設し株取引するとメリットが多くリスクも減る

更新日:

みなさんは株式投資をするにあたって証券口座を何社で開設しているでしょうか。

 

1つしか開設していない人もいるでしょうし、3つ4つの口座を開設している人もいると思います。

 

先に結論を話すと複数の口座開設をしている方がメリットは大きいです。

 

もちろんデメリットもあるのですが、人によって捉え方が違いますのでまったく気にならない人もいます。

 

今回は、複数の口座を開設するのにはどのようなメリット・デメリットがあるのかということをテーマに書いてみたいと思います。

 

まず、 複数の証券会社で口座を開設するメリットについてです。

 

直接的にお金に関わってくるのは手数料についてです。

 

証券会社によって手数料はけっこう違いがあるのですが、手数料が安い証券会社と高い証券会社で比べると、価格帯にもよりますが倍以上違うこともありますし、10万円未満は手数料がゼロ円というところもありますので、購入する銘柄の価格帯によってこっちの証券会社がいいとかあっちの証券会社がいいとか選べた方がメリットが大きいです。

 

また、商品の種類も証券会社によって違いますので、この証券会社は海外の銘柄やETFが多いとか、こっちの証券会社は投資信託がおすすめだとか強みにしているところがそれぞれ違いますので多くの商品から選ぶことができれば、それだけ有利に投資をすることができます。

 

それぞれの証券会社ごとに使えるツールが違うことも複数の口座を開設した方が良いメリットになります。

 

テクニカル分析に強いところもありますし、会社四季報を無料で見ることができたり、多くの情報を得ることができるところもありますし、レポートがしっかりしているところもありますので、それぞれの証券会社の良いところをうまく組み合わせて取引することで利益を上げやすくなります。

 

 

また、万が一のトラブルが起こった場合も複数口座で取引をしているとリスクを回避することができます。

 

どの証券会社でもシステムにトラブルが起きないように万全の体制をとっているのですが、絶対大丈夫ということはありませんので、万が一にも取引ができないような状態になってしまうと、一つの証券会社だけで取引している場合にはその時点で対応することができなくなってしまいます。

 

このような時にも複数で取引していれば他の口座で対応することができますので、リスクを分散することにつながります。

 

また、複数口座を開設することでIPOの当選確率があがることもあるのですが、同一の投資者において他の証券会社での需要申告がないことを条件にし、重複の申し込みはできない証券会社もありますので、とりあえず今回はメリットとしてはあげませんでした。

 

逆にいうとこのような条件を提示していない証券会社もありますので、だからこそ複数の口座を開設するほうが良いといえるのかもしれません。

 

デメリットに関しては、そもそもこれをデメリットと思う人もいれば思わない人もいるというぐらいのレベルです。

 

まず、複数の証券会社で口座を開設するのが面倒だということです。

 

当然ですが口座を作るためには所定の手続きをとらないといけませんので、最近はどの会社もできるだけ簡単に短い時間で開設することができるようになってきてはいますが数を多くすればするほどそれなりに時間がかかるのは間違いありません。

 

これをどう思うかというのは人それぞれですが管理が面倒だということもいえます。

 

管理が面倒だというぐらいの口座数になってしまうのはよろしくないかもしれませんね。

 

また、複数口座で取引していた場合に損失がでている口座があれば損益通算を考えなければなりませんね。

 

特定口座源泉徴収ありで利益がでている口座と損失がでている他の口座を合わせて、確定申告することで徴収された税金の還付を受けることができます。

 

非常にもったいないのですが、これを忘れている投資家は意外と多いようですので気をつけておきたいですね。

 

 

こちらの記事もどうぞ

あなたの株取引にとって役に立つかもしれない投資方法や取引の知識を書いていますので、気になる方はこちらの投資方法からご覧ください。

 

複数の口座を開設しない理由として、1つの特定口座源泉徴収ありであれば、このようなことは必要ないので面倒くさいと思っている人もいるかもしれません。

 

全体的に考えると、このようなデメリットについてはデメリットと感じない人も多いぐらいのレベルです。

 

 

逆にメリットは、直接的に手数料を節約できたり、利益を得るのに役立つツールが使えたり、情報を見ることができたり、多くの商品から選べることで投資の選択肢を広く持つことができ、万が一のシステムトラブルなどにも対処しやすくなりますので、圧倒的にメリットのほうが多いです。

 

儲かる可能性を少しでもあげるためにも、もし取引口座を1つしかもっていないのであれば、他の証券会社でも口座開設の検討をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

なお、新たに開設する場合には念のため口座開設料や口座管理料などが必要なのか確認することをおすすめします。

 

まぁ~ほとんどのところが無料ですが・・・

 

それでは本日のまとめです。

本日のまとめ

  • 複数の証券会社で口座開設しているほうがメリットが大きい
  • 銘柄の購入価格帯ごとに有利な手数料の会社を使える
  • 商品の選択肢が増える
  • 各証券会社で使えるツールの良いところを組み合わせることができる
  • 万が一のトラブルに対してリスク回避ができる
  • 複数の口座開設が面倒だと思う人もいる
  • 複数口座の管理が面倒だと思う人もいる
  • 損益通算の確定申告が面倒だと思う人もいる

-投資方法

Copyright© メリッタスの株式投資ブログ , 2023 All Rights Reserved.