「 月別アーカイブ:2019年01月 」 一覧
-
ストップ高銘柄の売買で注意すべき点と株価が短期的に下落する理由
2019/01/31
ストップ高銘柄も簡単に利益は得られない 株のストップ高は大きく利益を狙える可能性があり、投資家にとって非常に魅力的な状況ですよね。 一方で、大きく儲かる可能性があるということは、それだけ ...
-
ストップ高銘柄も初押しは買いか損益率1%~100%で損益額を検証
2019/01/30
ストップ高銘柄も初押しは買い? みなさん株式投資に「初押しは買い」という相場格言があるのをご存知でしょうか。 簡単に意味を説明すると、株価が上昇した後、最初に押した(値下がりした)時は、 ...
-
株式投資の少額投資で失敗をできるだけ防ぐための購入方法と考え方
2019/01/29
株を少額投資で始める 株を少額投資で始めようと考えている投資家の方も非常に多いと思います。 特に、株をこれから始めることを考えている方や、始めたばかりの初心者の方は、株式投資は少額から始 ...
-
株式投資は予想で株を買うより銘柄の一般的な一生の動きを知って買う
2019/01/28
株の1サイクルとは みなさんは一つの銘柄の1サイクル(一生)がどのような動きを示すのかというのをご存知でしょうか。 絶対にこのような動きをするということまでは断言できないのですが、ある程 ...
-
株は損切りしない方が良いのか悩む人は損切りの意味をこう考えては?
2019/01/27
損切りの必要性の有無に正解はない 株取引で損切りをするのは勇気がいることですよね。 損切りをする方が良いのか、損切りをしない方が良いのかは、投資家それぞれで意見がわかれるところです。 & ...
-
株は損切りしない方が良いという人達には2通りの異なる考え方がある
2019/01/26
損切りしない方が良いのか?損切りする方が良いのか? 株式投資に損切りはつきものだと一般的には言われますね。 株取引に関する入門本などを見ても、損切りを徹底することが大きな損失を防ぐために ...
-
出来高から株価が値上がりする可能性のある銘柄を早く見つける方法
2019/01/25
出来高と株価は関係が深い みなさんは株式投資をする銘柄を選定するにあたって、出来高を確認することがあるでしょうか。 私が株取引を始めたばかりの頃でいうと、株価がいくらであるのか、つまり価 ...
-
株式投資の分散投資と集中投資のメリット・デメリットと決め方のコツ
2019/01/21
株式投資の分散投資と集中投資 株式投資の分散投資と集中投資のどちらがメリットが大きいのだろうと考えている人も多いのではないでしょうか。 私自身、株取引の初心者の頃からどちらがいいのかとい ...