「 月別アーカイブ:2018年08月 」 一覧
-
過去に利益が出た株を売り買いする方が損失を減らせ儲かりやすい理由
2018/08/30
得意な銘柄で売り買いするやり方が利益を取りやすい みなさんは株取引をしていて、この銘柄は利益が出やすく相性がいい銘柄だなと思うことや、反対に損切りが多くて失敗しやすい銘柄だなと思うことがないでしょうか ...
-
デイトレードで1日に数万円失って知った利益を得やすい指標とは?
2018/08/29
VWAP(ブイワップ:出来高加重平均価格)で高値掴みを回避 株取引をしているみなさんはホールドしている銘柄を売るとき・買い増しする時、新たな銘柄を購入する時など、どのような価格で売り買いしているでしょ ...
-
株の急落による大幅値下がりが起こるか恐怖指数の日経平均VIで確認
2018/08/26
恐怖指数と呼ばれる日経平均VIとは 株取引をするにあたって投資家が最も気をつけていることの一つが急落に備えるということではないでしょうか。 投資をしている以上、ある程度の値下がりというの ...
-
テーマ株をおすすめしない損切りや塩漬けが多くなると思う理由とは?
2018/08/19
テーマ株はハイリスク・ハイリターン 株式投資は、投資家それぞれで運用方針は違いますが、購入した株が短期間で利益をあげ大きく儲かることができれば資金効率も良く理想的ですよね。 短期間で利益 ...
-
株のトレンドが上昇から下降に転換する確認方法と売り時の狙い目とは
2018/08/18
上昇トレンドと下降トレンドを上値(高値)と下値(安値)で確認するやり方 どんな銘柄の株であれ株価が値上がりした後は、一時的な値幅調整や日柄調整をするのですが、ある程度長い期間上昇すると大きな調整が来る ...
-
株を買うとなぜか値下がりすると感じる人はこんな買い方してません?
2018/08/16
買い方が良くないと株を買ったら下がりやすい 初心者の頃であればあるほど感じることなのですが、自分が買うとなぜか株価が値下がりする銘柄が多いという経験をしたことがある人が多いのではないでしょうか。 &n ...
-
個人の買い方で分散投資が難しい理由と少し工夫した集中投資のやり方
2018/08/13
買い方は分散投資と集中投資がある 株式投資を始めたばかりの初心者が迷うことの1つに、どのような投資方針の買い方が良いのだろうかというのがあります。 具体的には複数の銘柄に分散投資する買い ...
-
株の元手が10万円から30万円の少額の時に利益を上げる1つのコツ
2018/08/11
元手が10万円から30万円の少額の場合の投資 株式投資をこれから始める人で元手が10万円から30万円ぐらいの少額しか準備が出来ない人も多いと思います。 これまでコツコツ貯めてきた投資資金 ...
-
株の高値づかみは損切りし買い直した方がいい理由をチャートで説明
2018/08/09
損切りして買い直したほうが利益がでることもある 株取引をしている投資家にとって損切りというのはすごく嫌な響きに聞こえますよね。 株式投資の本やネットなどでの情報でいえば、大きく利益を上げ ...
-
株で失敗や損する取引が多い投資家へ!こんな投資方法もあるようです
2018/08/06
株で失敗する理由 株式投資で利益を上げるのは思っているよりもはるかに難しいですよね。 株取引を始める前は、もっと儲かるんだろうなと思っていましたし、これから投資を始める人も損するだろうと ...
-
株の大幅値下がり時の買うタイミングとトレンド転換の簡単な確認方法
2018/08/04
一番底・二番底・三番底とは 株取引を現物買いや信用買いでしている投資家にとっては、株価がずっと右肩上がりの上昇トレンドで値上がりしてくれると嬉しいですよね。 しかしながら利益確定売りや銘 ...
-
下降トレンドを逆張りで利益を得るには半値戻しで売るのがおすすめ
2018/08/02
下降トレンドの株価の戻し 日本人は逆張りを狙っている人が多く、順張りよりも資金を抑えることができるためメリットもあるのですが、買うタイミングと売るタイミングを間違えてしまうと大きな損失になったり、塩漬 ...