「 月別アーカイブ:2018年07月 」 一覧
-
上昇トレンドの押し目価格を想定するために計算方法の基礎知識を学ぶ
2018/07/31
押し目の経験則とは 株式投資においては、株価チャートを見てわかるとおり上昇トレンド時でもずっと値上がりし続けるということはありませんよね。 必ず、ある程度上げては一時的な調整を挟みながら ...
-
リスクを減らす株取引のために知るべき時間分散ほか3つのテクニック
2018/07/25
株式投資とリスク 株式投資にリスクはつきものといいますが、これから株取引を始める人にとってはリスクというのはかなり不安な面がありますよね。 残念ながらあらゆる投資においてリスクなしに利益 ...
-
株は何円から?いくらから?買えるか3599銘柄の購入価格帯を調査
2018/07/22
株の購入金額の決まり方 株取引を始めるにあたって、そもそも株っていったい何円から購入できるんだろうと思っている初心者の方も多いと思います。 この記事を見ているということは、株式投資を始め ...
-
寄付き前の気配値にだまされて失敗ないためのシンプルなテクニック
2018/07/19
気配値を見ていますか? みなさん株取引をする時は、何時から板の気配値を見ているでしょうか? 時間がない人であれば売買する直前になってから見る人もいるでしょうし、専業で取引している人など時 ...
-
株のローソク足の見方の基本を説明!この問題が解ければ基礎知識あり
2018/07/16
株取引を始める時に、最初につまずくのがローソク足であるという人は多いようです。 私も株式投資を始める時に、一体この図形は何だろうと思いながら勉強したのを覚えています。 株取 ...
-
株の買い増しはタイミング次第!データで見る失敗しにくいやり方とは
2018/07/15
買い増しはタイミングが重要 株式投資をしていて含み益が出ている株については、もっとこの銘柄を購入したい(買い足したい)と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 株を買い増しすると ...
-
板が薄い株はおすすめしないが購入するなら年に1度のチャンスを利用
2018/07/13
薄い板とは 株取引をする時にみなさんは板の飛び具合を気にしたことがあるでしょうか。 これはすごく大事なことなのですが、出来高が少ない銘柄であれば売買の注文が1ティックごとに並ばずに、一気 ...
-
株板の蓋や見せ板・見せ玉の見分け方と少し利益の出る買い方のコツ
2018/07/11
蓋と見せ板・見せ玉 株取引をしていると板の状態がいつもと違い、ものすごく大きな買い数量や売り数量が表示されていることがあります。 これはある投資家がこれ以上株価を下げられたくない場合や上 ...
-
板の見方はこの2点で十分!初心者でも簡単に株の流れを読むやり方
2018/07/10
板情報の説明 株取引をするにあたって板を正しく見ることができるのは当然必要な能力ですし、板情報を上手に見ることができなければ利益を上げることも難しいです。 板読みは買うタイミングと売るタ ...
-
複数の証券会社で口座開設し株取引するとメリットが多くリスクも減る
2018/07/09
みなさんは株式投資をするにあたって証券口座を何社で開設しているでしょうか。 1つしか開設していない人もいるでしょうし、3つ4つの口座を開設している人もいると思います。 先に ...
-
株の口座を楽天証券で開設すると便利なツールを無料で使えておすすめ
2018/07/08
楽天証券の手数料は業界最低水準 みなさんはどこの証券口座を利用して株取引をしているでしょうか。 これから株取引をする人は色々な本やネット情報などから、どの会社で証券口座を開設しようか検討 ...
-
コンセンサスとは?決算発表の業績が良いのに株価が値下がりする理由
2018/07/05
決算発表に影響を与えるコンセンサスとは 今日は基本的に3ヶ月に1回やってくる決算発表についてがテーマです。 みなさんは保有している株の決算時期が近づいてきたら、そのまま持ち続けるでしょう ...
-
有価証券報告書事業等のリスクは企業自ら自社の危険性を教えてくれる
2018/07/01
株式投資をするにあたって企業の将来性に価値を見出して取引をしようと思い、ファンダメンタルズを中心とした投資を行っている人も多いと思います。 今回はファンダメンタルズで取引する人にはぜひ見 ...